HUROBINT2006
International Young Reseachers Workshop at MIT in USA †
--------------------------------------------------------
★最新のワークショップ情報はこちら.(Click Here!!!)★
--------------------------------------------------------
■参加希望の方がおられましたら,至急,松下までメールをお願いします!
ワークショップ趣旨 †
趣旨 | この度,幸運にも,MITの『Biomechatronics Group』と『Robot Locomotion Group』に所属される研究室の方々と共同でワークショップを開催させていただくこととなりました.本ワークショップは,MITにおいても長い歴史を有する「移動ロボット」研究開発に携わるMITの研究者の方々と,互いの研究成果を紹介し討論を行い,研究レベルを向上させることを目的としております.また,日米の若手研究者方の活発な交流の場となることを期待しております.多くの日本の若手研究者&開発者の方々のご参加を期待しております! |
キーワード | 二・四脚移動ロボット, 受動歩行機, ZMP型歩行機, 歩行補助機, パワーアシスト, CPG制御器 |
実行委員 | 松下 光次郎,原 正之(他2名,後ほど紹介) |
ワークショップの募集要項 †
- ワークショップの参加者に関する事項
募集対象 | 基本的には,移動ロボットに関係する若手研究者&開発者(学生&ポスドク) (二足歩行ロボット,四足歩行ロボット,歩行補助機etc.) |
発表形式 | プレゼンもしくはポスタ発表 |
参加費 | 無料(夕食会のみ有料の可能性あり) |
参加登録 | 松下までメールにてご連絡をよろしくお願いします. <matsushita(at)robot.t.u-tokyo.ac.jp> |
- ワークショップの発表に関する事項
発表の種類 | 発表時間 | 発表予定人数 |
プレゼンテーション | 30〜60分間 | 6〜12人 |
ポスターセッション | 120分間 | 20〜30人 |
ラボツアー日程(草案) †
ワークショップ日程(草案) †
- ワークショップのプログラム草案
09:00−12:00 | プレゼン発表 |
12:00−13:30 | 昼食 |
13:30−16:30 | プレゼン発表 |
16:30−18:30 | ポスターセッション |
18:30−20:30 | 夕食会 |
旅行情報 †
航空機 †
- ユナイテッドかノースウェスト
- 25日出発は数席残っているとのこと(3月7日現在の情報)
- 26日出発はほとんど無し,予約キャンセル待ち(3月7日現在の情報)
ホテル †
- MIDTOWN HOTEL
- ツインの予約で安くなります.ツインで1泊1部屋20000円程です。
- 直接ホテルのHPか,JTBのHPのオンライン予約を利用してください.