計画中&交渉中の情報をお知らせします. †航空機チケットの予約 †参加希望者は,早めにボストン行きの飛行機を予約してください.なお,すべてのイベントに参加する予定の場合,3月3日の昼間までボストン到着し,3月8日にボストン出発することが望ましいです.時間がありニューヨークにも訪れたい方は,NY-日本で航空機チケットを購入し,ニューヨークからボストンまでバスで来る方法もあります.格安バスは,片道4時間15ドルとなっております. ホテルの予約(3人部屋の取りまとめ) †ボストンのホテルは,基本的に高いです.そのため,安くしたい方は,1部屋を3人でシェアすることをお勧めします.興味のある方は,私が取りまとめますのでご連絡を.自分で予約する場合は,Booking.comを利用すると便利です. 3月3日「会食会」 †可能ならば,3日の夜に海外にいる日本人研究者との会食会を開催したいと考えております.海外で研究することに興味のある方々には,貴重な情報源にあると思います.興味のある方は至急連絡ください. 3月4日「研究発表会」 †3月4日は発表会です.二人のMIT教授からたらの特別講演を予定しています.一人目の講演者として,Prof. Russ Tedrakeが決まっております.またワークショップは,MITの先生・研究者・学生に海外の研究紹介をと考えておりますので,基本的に各大学代表者一人,合計七〜八人の口頭発表となります.現在のところ,
3月5日「研究室見学会」 †一日を使って,MITのロボット系研究室を回ります.午前中は,メディアラボ.午後はCSAILを見学します.また,MIT教授二名からの特別講演もあり,現在,Prof. Cynthia Breazealの特別講演が決まっております. 3月6日「HUROBINT@CMU」 †カーネギーメロン大学のロボット系研究室の協力のもと,発表会と研究室見学を行うことを予定しております.かなりの強行スケジュールで,朝7時発の飛行機で出発することとなります.当日にボストンに戻ってくることも可能ですし,そのまま日本に帰国されたい方は,ピッツバーグ空港から日本に帰るルートを旅行代理店と交渉してください.ただし,ボストン→ピッツバーグまでは同じ航空機(US Airway)でお願いします.チケットは往復でおおよそ300ドルだと思われます.興味のある方は,ご連絡よろしくお願いいたします. 3月7日「自由時間・ボストン観光?」 †もし時間がありましたら,日曜日にボストン観光でもいかがですか?一日あれば,充分ボストンを満喫できます.日数があって,他の場所にも足を伸ばしたい方は,ニューヨークまで格安バス片道4時間15ドル.またニューヨークから格安バスでワシントンDCやフィラデルフィアなどアメリカの歴史的を語る観光地まで片道2時間〜4時間20ドルで行くことも可能です. 質問がありましたら,<松下:matsushita(at)robot.t.u-tokyo.ac.jp>まで,よろしくお願いいたします. † |